ツアー2012 出演者プロフィール
テンジン・チョーギャル(歌、ドラニェン、リンブー)
チベット出身。子供の頃に親に連れられ、チベットを脱出、ヒマラヤの麓、ダラムサラ(インド)で育つ。14年前よりオーストラリアに拠点を移し音楽活動を始める。2001年、ダライ・ラマ14世が提唱した「世界聖なる音楽祭2001」(インド・バンガロール)に出演。その後もオーストラリア・ニュ-ジーランドで開催される文化イベント・コンサ-ト及びミュ-ジックフェスティバルに多数出演している。昨年3月米カーネギーホールで開催された
Tibet House's 21st Annual Benefit Concertでは Patti Smith、Taj
Mahalらと共演。民族楽器「ドラニェン」を奏でながら歌うテンジン・チョーギャル氏のエネルギッシュで優しい歌声はシンプルなメロディーのなかに独特の強烈なバイブレーションを持ち、氏の故郷であるヒマラヤの澄んだ空へと聴衆を誘う。
寺原太郎(バーンスリー奏者)
千葉市出身。92年より中川博志氏に、96年よりAmit Roy氏に師事。06年よりオーストラリアWoodford folk festivalに出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。08年インドのマイハルで開催された「アラウッディーン・カーン音楽祭」に外国人として初めて招聘され好評を博す。10年テンジン氏と制作したCD「Snow Lion」をリリース。11年映画「手塚治虫のブッダ~赤い砂漠よ永遠に~」で挿入曲を担当。第10回千葉市芸術文化新人賞の奨励賞を受賞。
http://srgmtaro.jimdo.com/
◆7月8日(日)浅草会場 共演者の紹介
山口英里(民謡)
1979年、静岡県清水市出身。
幼少の頃より、ピアノ、西洋声楽を学ぶ。
2007年より北インド古典声楽を、寺原太郎氏に師事。
翌年よりインド・コルカタにて、Ud. Jainur Abedin氏に師事。
2009年より日本民謡を、錦濤会二代目ミカド洋子氏に師事。
クロスオーバーバンド「echostics」等で、ボーカル担当。
ミカド雅峰(津軽三味線)
1984年、神奈川県横浜市生まれ。
錦濤会ミカド錦濤を祖父に、ミカド洋子を母に持ち、日本民謡と共に生まれ育つ。
津軽三味線で日本民謡大会等、数々の大会で賞を受賞。
毎年、NHK紅白歌合戦に出演。
数多くの民謡・演歌歌手の伴奏は固より、Hankun(湘南の風)等、幅広いアーティストの楽曲に参加。
◆7月9日(月)西荻窪 音や金時 共演者
久野隆昭(ガタム奏者)
日本唯一のガタム奏者。南インドにて、第一人者、V.スレーシュ氏に師事。
日印両国で活動し、年間100本近いライブをこなす。
ガタムとは、指・手首・腹を使って演奏する素焼きの壷。
楽器とコンナッコール(リズムを表す早口言葉)を使って、南インドの数学的リズムを演奏する。
数字の美、が演奏のテーマ。
06年オールインディア・ドゥルパド・メーラにてアウォード受賞、
11年チェンナイ・ミュージック・アカデミー出演(以上インド)、
09年フジ・ロック・フェスティバル出演(日本)。
NHK-BSでの30分特集をはじめ、テレビ・ラジオ出演、新聞等への掲載も多数。
興味のある方は「ガタム」で検索。ghatam.exblog.jp
◆7月11日(水)鎌倉 麻心、7月15日(日)江戸川 源心庵
池田絢子(タブラ奏者)
タブラをU-Zhaan、Pt.Anindo
Chatterjee、Anubrata Chatterujeeに師事。毎年冬はカルカッタに滞在し、タブラ修行に励む。北インド古典音楽・舞踊コンサー
トや、Tablaだらけバンド『Tabla
Dha』、シタール奏者・ヨシダダイキチのユニット『AlayaVijana』、シンガーソングライター・minakumariのライブサポートなどなど
で活躍中。http://blog.goo.ne.jp/ayako0109
◆7月13日(金)新潟
NUU(詩を書き、曲を産み、唄う人)
http://nuu-nuu.com/
'98年4月早稲田大学在学中にデビュー。シングル5枚
類いまれな唄声と温かな人柄でぐんぐんと観客を巻き込む
« テンジン・チョーギャル日本ツアー2012 | トップページ | 7月8日(日)アサヒアートスクエア »
「音楽」カテゴリの記事
- 【Eng.】Tenzin Choegyal Japan Tour 2017(2017.06.29)
- Tenzin Choegyal Japan Tour 2017 Heart Strings(2017.06.06)
- Tenzin Choegyal Japan Tour 2017 沖縄ツアー詳細(2017.06.06)
- Tenzin Choegyal Japan Tour 2017(2017.06.04)
- 2016ツアー追加情報!(2016.05.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1270304/45158695
この記事へのトラックバック一覧です: ツアー2012 出演者プロフィール:
コメント